↑のヤツ

一応コミケでは【P-make】さんで置いていただく予定なのですが、多分コミケでの頒布は今回限りかと。
WFやWHFで版権を取って頒布というのが模型の道としてより良いところではあると思うのですが、正直どれだけの手応えがあるか分からない状態ですしね。
コミケでの頒布はリサーチもある程度兼ねるということで。
売れるか売れないかというのは2の次ですけども、売れないにしてもどれだけ作ればってのも分からないわけで。


実際、1から自作したフィギュアで出来た姿が版権ものの何かというところだと版権を取るのも良いと思うのですが、ピンキーに関してはどれがドウなのよ?というのがついて回ってまして。
以前、普通のピンキーを素体として、それにパテを盛って改造したものを複製・頒布はイカンのでは?という動きが2chかどこかであったと思うのですが、今となっちゃそれで版権取れてる方も結構いるわけで。
あと、せっかく自分で複製したパーツでも“改造用の素体に”とか最初から言っちゃってる人もいらっしゃるので、もう何が何やら。
売る時点でピンキー(+キャラものならその版権元)の版権が下りてりゃいいってもんなのかな〜?と。
まぁ、普通のフィギュアであっても買った方の作り方によっては全く別物に仕上がる場合もあるわけで。
これも、頒布側と買った側とでいろんな思惑があるところでしょうね。
コミケでも版権ネタのピンキーを複製・販売するって言ってるところもあるし(<これに関しては限りなく黒に近いグレーと考えてます)。


しかし、コミケでの頒布をする人の意識も分からないでもないです。
むしろ分かる。
見てくれる層の違いとか?
コミケワンフェス共に頒布する側で出ている方というのもいると思いますが、両方同じお客の層であるということってどれだけのもんなんだろうね。
あるいは、版権もののパロディなどを扱っているサークルだと、それの元ネタをピンキーで作って自サークルで頒布した方が、その作品やキャラが好きな人の手に渡りやすいとか。
そういうのはすごく分かる。


まぁ、なんだ。
基本的にその道で主流になってる決まり事には添うつもりですが、版元の会社等が困る方向での活動はアカンな、とかその時だけ決まりを守ればいいのか、とか考えるとぐちゃぐちゃしてくるわけで。


とりあえず冬のWHFに申し込んでみて、版権を取るシステムとかそういうのを学んでみたいと思います。